里山ならではの行事が盛りだくさん。体験型のイベントです。長い間荒れていた棚田を復元した田んぼでは棚田米、レンコン、サツマ芋をつくり、収穫を祝います。みんなで整備した森では、ジャズライブを開催します。あーと村のそれぞれの活動で活躍する仲間が合同で企画し、楽しんでいます。

●2009 里山実りの体験  10月11日 参加者約200名
棚田を背に稲刈り開始待ち 好天の中稲刈り開始です みんな上手に刈り取り 刈り取った稲は脱穀
手刈した稲を脱穀 稲刈り脱穀後は芋掘り こんなに大きな芋が 農作業の後は手打ちそば
棚田を眺めながら昼食 農作業後はミニコンサート 二胡による懐かしい歌 ジャンベ・ボンゴ演奏
●2009 もりの絵画教室  7月19日 参加者約40名
さあ絵画教室の始まりです この真剣な顔を見てください 皆一生懸命です 書き込んだTシャツを乾かす
オリジナルうちわも完成 力作を持って記念写真 製作中1 製作中2
●2009 森と木工の日  6月14日 参加者約150名
親子で丸太切り競争に挑戦 1本を切るには、協力が必須 私は一人で頑張るよ 次、こんなフォトスタンドに挑戦
みんな、フォトスタンド作りに挑戦 こちらでも、いろんなアイデアを出して 力作1 力作2
力作3 力作4 力作5 力作6
昼は、桜餅とソーメンで満足満足 午後は、竹笛づくり 竹笛づくりも一苦労 山登り手入れ体験後の氷は、美味い
●2009 合同歓迎会  4月19日 参加者約115名
行政、地元、参加者が一堂に会してのセレモニー 大屋根の完成披露の餅撒きをしました。 こんなお餅とお菓子を撒きました こんなに楽しそう
 
 
きれいな鼻緒を付けた、わら草履を作りました。 地元の人が先生です。わらで無く布で作ることも出来ますよ    
●2008 とんど祭り  2月1日
字が上手になるように習字を書いて、とんどに取り付けました 杵と臼で餅をつきました。かわるがわる順につきました。 とんどにお供えする餅を丸めます 小さな餅は、みんなで丸めます
沢山の餅が出来ました。黄粉、大根おろしなどを付けて食べました。 竹をまとめて立て、とんどを作ります とんどを飾る袴も藁で作ります とんどの出来上がりです。出来栄えは如何ですか?
習字を取り付け。 お祈りの後、点火です おいしいお汁に舌鼓。感謝!! ついた餅を焼いて食べます
●2008 実りの体験  10月12日 参加者約190名
今日は芋掘りに挑戦。どこにお芋があるのかな? 芋は大きく育っているかな? 上の畑では芋掘り、下の田んぼでは稲刈り、中では脱穀 稲刈りの様子。手刈に挑戦です。
刈り取った稲は、早速脱穀します。脱穀後は機械で乾燥 こちらでは笛作りに挑戦です。なかなか良く鳴る位置を見つけるのが大変 こんな笛を作りました。大きな竹の穴を指でふさぐと音が変わります こちらは、食事の準備。今日はそばとお結びです。
今日のメニューは盛りだくさん。毎日正月によるミニコンサート 二胡、アコースティックギター、ピアノの演奏に聞き入る参加者 参加者もにわか作りの打楽器や竹笛で演奏に参加。
●2008 親子図工教室  7月20日 参加者約100名
今日は親子で図工教室参加です どんな作品ができるでしょうか トンボづくりに挑戦です 里山にどんなトンボが飛ぶのでしょう 貼り絵に挑戦 色とりどりのアジサイが咲き乱れます 里山のそよ風に舞う風車 よく回る風車になりましたか
みんな楽しく取り組んでいます 屋外では写生もしています こんなに真剣に取り組んでいます できばえやいかに
●2008 森と木工の日  6月15日 参加者約70名
丸太切り競争に挑戦です しっかり足を踏ん張って、ヨイショ、ヨイショ お父さんの応援をもらって、1,2,1,2 僕たちの切った丸太だよ
みんな必死で巣箱作りに挑戦です 図面を見て、板取をして、のこぎりで切って・・・ 力作がづらり、それぞれに工夫が見られます カレーを食べて、もりの手入れ、巣箱の取り付け
●2008 田植えと里山自然体験  5月18日 参加者約200名
里芋の植え付けです(薩摩芋も一緒に植え付けしました) 手植えによる、田植えです。泥んこの感触は微妙。移動も大変。 牡丹餅&お汁で舌鼓を打った後は、泥んこ綱引き。4組に分かれての引き合いです。 泥んこになったら、軽トラックの荷台に作った露天風呂で泥落としです。
●2008合同歓迎会  4月20日 参加者108名

セレモニー。好天に恵まれ小鳥のさえずりを聞きながら来賓挨拶、各部会の説明など

しいたけの原木に、しいたけ菌の駒打ち。湿気の有る風通しの良い所で、愛情を注げばやがてしいたけが頭を出すでしょう。 わらぞうりづくりに挑戦。右と左と同じ大きさにできるようになれば一人前。 蕎麦打ち。打ち立てのおいしい蕎麦を食べていただくため、みんな一生懸命
●活動内容

5月 田植え
山の落ち葉を集めてレンコンの肥料に。今年は水路にたまった落ち葉を拾って一石二鳥。

 落ち葉をまき散らします。今年はいいレンコンの種も手に入ったそうです。 泥んこつなひき大会 がんばれ!

「負けてなるものか!」賞品(地元の野菜)の獲得をめざして頑張れ!

うわっ。どろんこ大賞はあなたかも・・

水路で泥を落としました。子どもは元気。

午後にはサツマイモの定植。地元インストラクターと菜園メンバーが指導者です。

8月 一斉ボランティアの日
草刈の参加した地元インストラクターと会員。おつかれさま!

 ライブ会場のベンチづくりも。

森のジャズライブ

10月 稲刈り と きのこ狩り

子どもたちが一生懸命刈とり。

11月 レンコン収穫
5月に森の肥料をたっぷりすき込んだのにやや肥料不足。小さいけど味はマル。

11月 サツマイモ収穫
土の中から鮮やかな赤紫のサツマイモ。この日はヤキイモにしました。

11月 クリスマスリースづくり
あーと村の素材を用いてリースをつくりました。森でアート展覧会も開催。

11月 ログハウスをバックに記念撮影。本年度の合同行事、にぎやかに終了しました。



●インストラクター
主に農部会インストラクターの皆さんが指導して下さいます。
竹廣さん 升本さん 桐岡さん 中村さん
堀内さん 古井さん 迫さん 肥田さん
久光さん 山懸さん 新崎さん 山口さん
里村さん
●仲間
あーと村に訪れるきっかけとなるのが、この合同行事です。おいしい企画のあるときは180人前後が参加します。
お客さんは1人もいません。全員がその場でスタッフとなります。



TOPあーと村とは?交通アクセスあーと村通信リンク

合同行事共同農園そばの会うどんの会茶豆の会森づくりログハウスビオトープあーと村キッズ


里山 あーと村運営協議会
HP運営/里山の会事務局

※このホームページに掲載されているすべての画像について無断転用・無断掲載をお断りいたします。
Copyright (c) 2003. All rights reserved by SATOYAMA ATO-MURA